【公式】養老孟司  話し上手は物語で語る! 〜文化セミナーに行った時の話〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 янв 2022
  • 人々に広く伝わる話は面白おかしく進化していく。
    様々な視点から「物語」の面白さについて語る。
    【養老孟司著書のご紹介】
    新刊!
    ヒトの壁(新潮新書)
    amzn.to/3HS3RJA
    バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2Wa4ScE
    超バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2ZA2jmo
    「自分」の壁(新潮新書)
    amzn.to/3sBagl7
    死の壁(新潮新書)
    amzn.to/3khcGBR
    遺言。(新潮新書)
    amzn.to/3j3Lwif
    まる ありがとう(西日本出版社)
    amzn.to/3m83XDQ
    養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
    amzn.to/384m1ay
    養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
    amzn.to/3gnJcRz
    世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
    amzn.to/3mniiwP
    養老孟司の人生論(PHP研究所)
    amzn.to/3sA3bRX
    猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
    amzn.to/3mih6ep
    #養老孟司 #児童文学 #小樽 #歴史 #物語
    半分生きて、半分死んでいる(PHP新書)
    amzn.to/383qBpu
    逆さメガネで覗いたニッポン(PHP文庫)
    amzn.to/3dX2TOk
    形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
    amzn.to/3kgo9kS
    神は詳細に宿る(青土社)
    amzn.to/3Cd5wWV
    唯脳論(ちくま学芸文庫)
    amzn.to/3y5RHXq
    AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
    amzn.to/3szwUdR
    いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
    amzn.to/3qWL89C
    まる文庫 (講談社文庫)
    amzn.to/3GejB8V
    虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
    amzn.to/3GiQdi3
    #養老孟司 #伝え方 #児童文学 #物語 #歴史 #舞台 #副反応 #話し上手

Комментарии • 28

  • @user-bg8mu4io4x
    @user-bg8mu4io4x 2 года назад +7

    養老さんの話しを聞きだすと、止まらない現象。旅中のバスの中できいてます。

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c 2 года назад +6

    話し上手は物語で語る。ボクの知り合いにも何人かいます。まるで落語家のように登場人物になりきって話すんですよね。「誰誰さんがこういった」ではなく、会話の部分は本人になりきって、セリフで表現する。長野県や新潟県出身の人に多いような気がします。

  • @nerv2007
    @nerv2007 2 года назад +22

    「副作用」と「副反応」の霞ヶ関文学にはハッとさせられました

    • @user-tp9hn4mp5h
      @user-tp9hn4mp5h 2 года назад +3

      高橋これ着よ!だけ覚えた!

    • @user-qu1cw6rt3c
      @user-qu1cw6rt3c 2 года назад +1

      テレビで「副反応、副反応」というから「副反応」が正しいのかと思っていました。「副作用」でいいんですね。ワクチンは薬だもんね。

    • @user-tp9hn4mp5h
      @user-tp9hn4mp5h 2 года назад

      @@user-qu1cw6rt3c 副反応というとワクチンを受けた側に責任があるかのように響く!

    • @nekoneko5505
      @nekoneko5505 Год назад

      何故聞き慣れない表現が使われるようになったのか、気になっていましたが、「自己責任」を問えるようにするためだったのですね…。すごいです。

  • @hikarimimi5102
    @hikarimimi5102 2 года назад +10

    人間、更に生物全てに「物語」があるとすれば地球は物語の宝庫ですね。皆で回し読みすれば笑って暮らせるのに”同じ”とゆう書籍に収めてしまう現代社会はやっぱりおかしい…楽しいお話し有難う御座いました。

  • @user-qr2np6rw4l
    @user-qr2np6rw4l Год назад

    まさに最近考えていたことでした。
    物語を共有することが一番、人と人が分かり合えやすい。

  • @user-fo1gi1gk9d
    @user-fo1gi1gk9d Год назад +1

    先生の御本でよく分からなかったコトがこのお話で
    氷解しました。やはり肉声は有り難いです。

  • @manmio-kamoto3929
    @manmio-kamoto3929 2 года назад +2

    楽しかったーです!養老先生はますます魅力的ですね。物語、つくろ~ぅ♪つくろ~う♪
    面倒くさくなーいですね。タタン♪

  • @mie7615
    @mie7615 2 года назад +3

    理屈ではなく物語…
    言葉も音楽も同じなんですね🎶

  • @user-rn2hh5kd1n
    @user-rn2hh5kd1n 2 года назад +3

    理屈っぽい言い方になると嫌われる、話しは落ちがあった物語が良いと参考になった、先生の体験談は物凄い、自分の話し方もコメントをもっと勉強して纏まった物語が話せるよう訓練しよう。

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c 2 года назад +2

    先生に肩のこらない話も聞いてみたいな。たとえば、日本国内で年に1回、必ず行けるとしたら、どういう季節に、どこに行きたいですか。

  • @eventhorizon878
    @eventhorizon878 2 года назад +4

    現代社会(あるいは文明)という舞台装置

  • @shunsukenatsusawa6987
    @shunsukenatsusawa6987 2 года назад +1

    拝聴して亡くなった親父の物語を思い出しました。ある時家にみすぼらしいおじいさんがやってきて「これは黒バラの苗。どうですか?」といううわけで高い金を払って苗を買いましたが、ちっとも咲かない。そこで騙されたことに気づいて怒り心頭で爺さんを探したけど当然、全然見つからない。爺さんがどんな物語で親父をだましたのかわかりませんが、よほど説得力があったのでしょう。昔から錬金術、占星術、予言などには物語がありました。物語には嘘がつきものです。そう思えば騙されてもあまり腹も立たない。物語は眉に唾をつけて聞けばいいのですね。

  • @user-jq4ij6li7s
    @user-jq4ij6li7s Год назад

    反乱軍の兵士が髙橋これ着これ着よと浴衣をもって追いかけた・・・反乱軍に優しさを着せた・・・物語はあたたかいですね。

  • @eventhorizon878
    @eventhorizon878 2 года назад

    炭素原子を主要な構成成分とした生物が持つ想像(創造)力という名の いつか終演(終焉)を迎える連続劇の中の泡沫の夢見心地

  • @user-xc2fk3kp6l
    @user-xc2fk3kp6l 2 года назад +5

    副作用を副反応に恣意的にすり替えちゃうとかいかにも脳化社会ですね
    茂木健一郎先生の公式RUclipsで視ました
    舞台、養老先生の席正面の緞帳に『舞台禁煙』って文字があって面白かったです。【文化セミナー小樽 ruclips.net/video/1bX79evJcrE/видео.html 】

  • @user-df5ym9dx8t
    @user-df5ym9dx8t 2 года назад +1

    変な夢
    もう私の分身であるコンピューターが他のコンピューターと議論してるのをじっと見つめている私がいた。

  • @yurieorimoto5926
    @yurieorimoto5926 2 года назад +3

    物語と歴史という言葉、これをイタリア語に翻訳すると、両方とも、Storia. 微生物の仕事に携わり、日本語からイタリア語へ翻訳して説明する事が多いので難儀しています。特に裸目に見えない生物達の共生存在の作用の説明している著作はイタリア語では殆ど無く、また発酵食品は微生物達の共生作用の恩恵、これも個人主義が徹底しているこの国の人達に理解させる事も大きなハ−ドルがあります。

  • @danke157
    @danke157 2 года назад +1

    これ着よ😂

  • @user-ql6ni7kb2j
    @user-ql6ni7kb2j 11 месяцев назад

    😊😊😊😊

  • @mseijin3500
    @mseijin3500 2 года назад

    落語が正にそうなのかなあと

  • @yorozuya01
    @yorozuya01 2 года назад +1

    たぁ〜ちゃん、、、そう、呼ぶだけで、『たぁ〜ちゃん』の心に、残る、、、w
    そう言えば、落語の『桃太郎』で、生意気な子供の演出が、有ったなぁ、、、w